new





20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
※数量限定 300本
※無濾過
※ブランドの特性で特定名称は非表示です。
● テーマ 「最近流行りの4mmpってどうなんでしょうか?」
マスカットの香りとかライチの香りとか言われている4mmp。
大昔(1990年~2000年前半)は日本酒から4mmpの香りがすることはNGとされていました。時代は変わるものですね :p
一般的には春陽という低グルテリン米(糖尿病の方とかが食べるお米)を使うことで醸しだされるようです。
ですが、武蔵野酒造はと言うか作り手は天邪鬼ですので、別なお米
「千葉県産 ゆめかなえ」を使用しました。こちらのお米も低グルテリン米の位置づけなのですが、お米の数値だけ見ていると春陽よりは美味しく食べれそうな感じです。
〇肝心のお酒の味
香りは確かに特徴的なマスカットなのかライチなのか果物なのか、ちょっと爽やかです。
酵母が栄養不足の中頑張った結果だと思いますが、酸も少し出ているためワイン様の味わいです。
ブラインドでお飲み頂くと間違えると思います。
食卓に洋風のつまみを用意し、ワイングラスもしくは吞口のすぼまったグラスでお飲み頂くとより一層雰囲気が出ます。
クリスマスやちょっとこ洒落たお祝いの席で楽しんでみてください。
◎食べ物
いつも通りですが好きなもので合わせてください。
ワインに合うものなら何でも合うと思います。
◎おすすめ温度帯
4℃~10℃
個人的には冷がオススメです。
お燗はしていないので、チャレンジしてみたい方は自己責任でお試しください。
●お酒の詳細
麹米/精米歩合 :ゆめかなえ/50%(千葉県産米)
掛米/精米歩合 :ゆめかなえ/50%(千葉県産)
アルコール度数 :15%
日本酒度: -3
内容量 :720ml
☆お酒は20歳になってから☆
※写真の4枚目、5枚目は特に意味はありません。